「掛塚まつり」のカレンダー完成 磐田で販売
磐田市掛塚の貴船神社の祭典「掛塚まつり」で引き回される屋台の今と昔が分かるカレンダーが出来上がった。200円で同市駒場のレストハウス「しおさい竜洋」などで販売している。
祭りの関係者でつくる「掛塚まつり本部」が1500枚を作った。大正時代や昭和初期の屋台の白黒写真と、現代の屋台のカラー写真の計25枚ほどを並べた。(「中日新聞」より)
コロナ禍で開催中止を余儀なくされた昨年(2020)の「掛塚まつり」。次年につなぐカレンダーの制作にも躊躇いがありましたが、「写真で振り返る 掛塚まつりの歩みと歴史」と新旧の写真を対比するように並べ、「コロナに負けず 伝統を築こう」と呼びかけるカレンダーが完成。
2月13日に開かれた、「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」定例会でも披露され、コロナ禍ならではのアイデアに拍手が沸き、早速、私の家の壁にも1枚貼ってみました。
関連記事