令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」①―曇り時々小雨

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年11月11日 05:28

 11月10日(日)は、令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」の催行日。少し前から天気予報が気になって、気になって。午前7時少し前に家を出たのですが、途中で細かな雨が♪パラパラ♪パラパラ。このまま、雨が降り続くようでしたら「中止」もあり得るお天気でしたが、表参道駐車場に到着するまでずっと雨が降っていたわけではありませんでしたので、先ずは駐車場で待つしかありません。

 ところが、8時ちょっと前に着いた時には、すでに駐車場はあと少しで満車状態。つまり、それだけ大勢がすでに登っているということです。

 秋葉山を見上げても、空は曇っていましたが、霞んではいませんでしたので、もしかしたら、臨時バスでやって来る参加者がいらっしゃるかも知れません。中止?登る?何人来るかな?1人も来ないかな?

 不安ではありましたが、バスが到着するまで待つしかありません!

 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」②―参加者は3人
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」③―さあ、出発!
 関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」④―楓(フウ)の紅葉
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑤―石畳を上って山道へ
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑥―「十四丁」⇒「十三町」⇒「十四町」
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑦―あれ?どうするの?
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑧―一歩進んだ紅葉
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑨―キッコウハグマ
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑩―秋葉寺の紅葉
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑪―センブリとリンドウ
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑫―2本目の倒木
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑬―神門が見えた!
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑭―紅葉・黄葉のお迎え
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑮―189回目の参拝
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑯―来年の干支「巳」との出会い
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑰―お昼は「直来券」で
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑱―アキハギクとワタムキアザミ
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑲―コウヤボウキとヤマアカガエル
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑳―下山完了!

関連記事