からっ風吹く粟ヶ岳に登る④―冠雪の富士山

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年12月23日 03:33

 とにかく寒かった12月19日。国道1号を走って掛川に向かう途中でも、進行方向に富士山が見えてはいました。しかし、粟ヶ岳に登る途中、そして山頂にある「粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス(かっぽしテラス)」から見る富士山は特別です。

 粟ヶ岳の標高は532メートル。決して高い山ではありません。しかし、ハイキングコースを登り切ったという達成感を抱いて見る富士山はちょっと違います。

 ハイキングコースから富士山が見えるビューポイントも何ヶ所かあるのはありますが、せっかく粟ヶ岳に登ったんですから・・・。

 【関連記事】からっ風吹く粟ヶ岳に登る①―ジャンボ干支
 【関連記事】からっ風吹く粟ヶ岳に登る②―「茶」文字
 【関連記事】からっ風吹く粟ヶ岳に登る③―霜柱
 【関連記事】からっ風吹く粟ヶ岳に登る⑤―かっぽし
 【関連記事】からっ風吹く粟ヶ岳に登る⑥―紅葉
 【関連記事】からっ風吹く粟ヶ岳に登る⑦―蔦紅葉と赤い実
 【関連記事】からっ風吹く粟ヶ岳に登る⑧―キジョランの綿毛
 【関連記事】からっ風吹く粟ヶ岳に登る⑨―「岩倉」じゃなくて「磐座」
 【関連記事】からっ風吹く粟ヶ岳に登る⑩―倉真のジャンボ干支

 【関連記事】粟ヶ岳の夏山歩き⑪―「かっぽしテラス」から見た富士山

関連記事