あれから何年?久しぶりの金沢へ⑧―近江町市場

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年12月23日 03:35

 あったはずの店がなくなり、コンビニやドラッグストアができ、金沢の風景は、私たちが学生だった50年前とはすっかり変わってしまいました。特に変わったと感じるのは近江町市場。いわゆる「市民の台所」から観光地へと変わってしまったようです。

 それを悪く言うつもりはありません。むしろ、コロナ渦で観光客が減ったことにより、かなりな苦戦を強いられているようです。今回、金沢市内で見かけた観光客はほぼ全員がマスク姿。50年前よりは増えていると感じましたが、コロナ渦前と比べると、まだまだ回復したとは言えないのでしょう。

 そんな近江町市場を通り過ぎ、武蔵ヶ辻から金沢駅に向かいましたが、あっちこっちと歩き過ぎて疲れてしまいました。

 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ①―雨、霙、霰、雪
 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ②―道に迷いながら、あっちこっち
 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ③―浅野川
 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ④―兼六園
 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ⑤―日本武尊像
 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ⑥―石川門
 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ⑦―白鳥路
 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ⑨―木造のシティゲート
 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ⑩―石川県観光クーポン
 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ⑪―8番らーめん
 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ⑫―「天窓」と「こも」
 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ⑬―辰巳用水
 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ⑭―尾山神社
 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ⑮―波立つ日本海
 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ⑯―氣多大社
 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ⑰―折口信夫父子の歌碑と墓
 【関連記事】あれから何年?久しぶりの金沢へ⑱―あれ?ティラノサウルス?

関連記事