深まる秋の青谷の自然⑥―柿の実とビワの蕾

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年11月23日 03:51

 青谷は決して山奥の集落ではありません。割と市街地に近く、それでいて人々の暮らしと自然とが共存する里山。そんな青谷では、柿の実が実りの季節。遠目にも鮮やかな濃いオレンジ色の実が、実りの秋を教えています。

 そして、すぐ近くではビワの蕾が膨らみかけていました。ビワの花は冬に咲き、実が生るのは初夏。農家で生まれた私にとっては、どちらも懐かしいふる里の秋です。

 【関連記事】深まる秋の青谷の自然①―ハゼノキの紅葉
 【関連記事】深まる秋の青谷の自然②―フユイチゴの実
 【関連記事】深まる秋の青谷の自然③―カナムグラの実
 【関連記事】深まる秋の青谷の自然④―リュウノウギクとヨメナ
 【関連記事】深まる秋の青谷の自然⑤―センナリホオズキ
 【関連記事】深まる秋の青谷の自然⑦―タデ科の花
 【関連記事】深まる秋の青谷の自然⑧―ヤマハッカとキツネノマゴ
 【関連記事】深まる秋の青谷の自然⑨―クルマアザミとリンドウ
 【関連記事】深まる秋の青谷の自然⑩―ツリガネニンジンとウシハコベ
 【関連記事】深まる秋の青谷の自然⑪―ジュズダマとカラスウリ
 【関連記事】深まる秋の青谷の自然⑫―アズマヤマアザミとカッコウアザミ

関連記事