雨のち晴れのご近所散歩⑩―ナナホシテントウとナカグロクチバ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年10月20日 05:31

 テントウムシの仲間は春から秋まで見ることができるとされてはいますが、夏の間は活動をやめて夏眠するため、ナナホシテントウが姿を見せたということは、季節は間違いなく秋。

 三角形の翅に黒と白との力強い筋模様の蛾はナカグロクチバ。この日は緑色の葉に止まっていましたが、秋の枯れ葉に止まれば保護色ですから見つかけにくいかも。

 今年(2022)の冬は、寒くなる予報。昆虫たちにとっても厳しい冬になりそうです。

 【関連記事】雨のち晴れのご近所散歩①―ウクライナ国旗に似た風景
 【関連記事】雨のち晴れのご近所散歩②―ノアズキとカワラケツメイ
 【関連記事】雨のち晴れのご近所散歩③―カワラハハコとヨモギ
 【関連記事】雨のち晴れのご近所散歩④―ウラナミシジミ
 【関連記事】雨のち晴れのご近所散歩⑤―オモダカとジュズダマ
 【関連記事】雨のち晴れのご近所散歩⑥―ツチイナゴとトノサマバッタ
 【関連記事】雨のち晴れのご近所散歩⑦―ススキとヨシ
 【関連記事】雨のち晴れのご近所散歩⑧―アイノコセンダングサとアメリカザリガニ
 【関連記事】雨のち晴れのご近所散歩⑨―チャバネセセリ、イチモンジセセリとキマダラセセリ
 【関連記事】雨のち晴れのご近所散歩⑪―クコ

 【関連記事】春の足音、ご近所さんぽ③―ナナホシテントウ
 【関連記事】2022年、ご近所の春の自然⑭―ナナホシテントウ

関連記事