汗を噴き拭き、青谷の里山を歩く②―ヤマユリ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年07月21日 05:53

 近頃、見かける機会がグンと少なくなったササユリやヤマユリ。今年(2022)もササユリの花は見る機会がありましたが、ヤマユリは今回が今年初。たった1株のヤマユリに9輪もの花が咲いていました。

 ヤマユリの花の数は、毎年1輪づつ増えるとも言われていますが、その通りだとすれば、このヤマユリは9年生。来年、またここで出会えたら、10輪の花を咲かせているのでしょうか?

 楽しみです!

 【関連記事】汗を噴き拭き、青谷の里山を歩く①―不動の滝
 【関連記事】汗を噴き拭き、青谷の里山を歩く③―イチモンジチョウ
 【関連記事】汗を噴き拭き、青谷の里山を歩く④―シオカラトンボとムギワラトンボ
 【関連記事】汗を噴き拭き、青谷の里山を歩く⑤―ミズヒキソウとナガコガネグモの巣
 【関連記事】汗を噴き拭き、青谷の里山を歩く⑥―ミゾカクシとセリ
 【関連記事】汗を噴き拭き、青谷の里山を歩く⑦―オオバノハチジョウシダ
 【関連記事】汗を噴き拭き、青谷の里山を歩く⑧―ヤブランとヒメヤブラン
 【関連記事】汗を噴き拭き、青谷の里山を歩く⑨―ヤマブキ
 【関連記事】汗を噴き拭き、青谷の里山を歩く⑩―ノウゼンカズラとガマズミの実
 【関連記事】汗を噴き拭き、青谷の里山を歩く⑪―アキノタムラソウの花の濃淡

 【関連記事】ユリの王様―豪華に咲くヤマユリ
 【関連記事】旧天竜市のマンホールの蓋は「キセキレイ」「杉」「ヤマユリ」
 【関連記事】天竜スーパー林道を猛暑日ドライブ②―涸れた布滝で咲くヤマユリ
 【関連記事】天竜スーパー林道を真夏日ドライブ②―3日後のヤマユリ
 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」⑦―ササユリの花とヤマユリの蕾
 【関連記事】「梅雨明けはまだか?」北遠を行く⑦―ヤマユリ、ヤマホタルブクロとヤマホトトギス
 【関連記事】梅雨明けが近づいた阿蔵(あくら)道①―ヤマユリ
 【関連記事】霧立ち込める秋葉山に登る③―ヤマユリとゼフィランサス
 【関連記事】「北遠の花園」で遊ぶ①―ヤマユリからオニユリへ
 【関連記事】梅雨明けしたか?小國神社境内地の夏⑥―ヤマユリとコオニユリ
 【関連記事】汗をかきかき、阿蔵を歩く①―ヤマユリ
 【関連記事】龍神伝説の岩水寺を訪ねる①―ヤマユリ

関連記事