続・遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然⑨―ハマゴウ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年07月16日 04:37

 今年(2022)ハマゴウの花を初めて見たのは、もしかしたらと思って歩きに出かけた7月13日の中田島砂丘。まだ数は少なかったのですが、夏空色の花は、遠目にもすぐに気づきました。

 こんなに背が低くても、ハマゴウはシソ科の常緑小低木。もう少しすれば、花は円錐の形に立ち上がり、もっと目立つようになります。

 青い花は涼し気な色ではあっても、今年の夏は「猛暑日」が続きそう。新型コロナの感染拡大も気になりますので、人込みへの外出はこれまで通り自粛を続けようと考えています。

 【関連記事】続・遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然①―ハマボウ
 【関連記事】続・遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然②―ヤブカンゾウとノカンゾウ
 【関連記事】続・遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然③―ハマナデシコとカワラナデシコ
 【関連記事】続・遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然④―ハマヒルガオとヒルガオ
 【関連記事】続・遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然⑤―ヒメアカタテハ、ヒメウラナミジャノメとヒメスジコガネ
 【関連記事】続・遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然⑥―ミズカマキリ
 【関連記事】続・遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然⑦―チャバネセセリとゴマダラカミキリ
 【関連記事】続・遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然⑧―オニユリ
 【関連記事】続・遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然⑩―キカラスウリ
 【関連記事】続・遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然⑪―ホルトノキ
 【関連記事】続・遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然⑫―マイコアカネとコフキトンボ

 【関連記事】真夏の竜洋海岸で咲く花①―ハマゴウ
 【関連記事】竜洋海岸で咲き始めたハマゴウの花
 【関連記事】波立つ竜洋海岸の自然③―ハマゴウとハマナデシコ
 【関連記事】焼津・虚空蔵山と浜当目海岸の自然③―ハマゴウとモンシロチョウ
 【関連記事】水玉を宿した小さな自然⑦―ハマゴウ
 【関連記事】土色に濁る天竜川河口の自然②―ハマゴウとハマボウ
 【関連記事】御前崎の万葉歌碑を訪ねる②―ハマカンゾウ・ハマアザミとハマゴウの花
 【関連記事】2021年、竜洋海岸の夏②―ハマゴウ
 【関連記事】9月の駒場海岸の自然②―ハマゴウ
 【関連記事】9月の五島海岸の自然②―ハマゴウ
 【関連記事】9月の中田島海岸の自然①―淡い色のハマゴウ

関連記事