「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑳―キジョランの笑顔

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年04月28日 03:53

 前回(2月28日)に「寒い、寒い」と縮こまっていたキジョランの葉が、暖かな春の訪れにより、本来の姿に戻っていました。キジョランの葉が筒状に丸まるのは、気温の低さと乾燥によるものだったのです。

 キジョランの葉に開けられ穴は、キジョランを食草にしているアサギマダラの幼虫が食べた痕。すぐ近くに落ちていたキジョランの葉が笑っているみたいでした。

 これは、きっと誰かがアサギマダラが開けた食痕をさらに千切って、こんな顔にしたのでしょう。気持ちが分からないわけでもありませんが、葉を採るのはやめてください!

 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山①―スミレとノジスミレ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山②―桜、さくら、サクラ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山③―「トイレは使用できません」
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山④―桜の木にアケビの花
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑤―ニリンソウ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑥―山頂の枝垂桜
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑦―ムラサキケマンとジロボウエンゴサク
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑧―滑り止め舗装
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑨―セイヨウジュウニヒトエ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑩―ヒゴスミレとエイザンスミレ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑪―イズセンリョウ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑫―おいしゅうなれ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑬―ヒキガエルの卵塊
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑭―山椒の芽
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑮―ミヤマシキミの花
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑯―山桜
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑰―「4月8日」の枝文字
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑱―フモトスミレ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑲―富士山とミツバツツジの花
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉑―伐採撤去された倒木
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉒―クロモジの芽吹き
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉓―秋葉寺
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉔―約2時間で山頂に
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉕―蘇った名札
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉖―光る温室の屋根
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉗―木蓮や梅の花
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉘―オトメスミレとツボスミレ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉙―カギガタアオイ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉚―クマガイソウの蕾

 【関連記事】令和の春、初の秋葉山⑪―アサギマダラの痕跡
 【関連記事】季節外れの暖かさの秋葉山㉑―丸まったキジョランの葉
 【関連記事】♪ぽかぽか陽気の秋葉山ハイキング⑫―アサギマダラの痕跡

関連記事