花咲き、花散る北遠をグルリ⑬―エゴノキの落花

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年07月11日 05:09

 今回の北遠レポートにタイトルを「花咲き、花散る」としたのは、路面に散らばるエゴノキの花をあちらこちらで見かけたから。時季を終えたエゴノキの花は花弁を散らすのではなく、花のまま落ちて散らばります。

 もちろん、花を散らす植物はエゴノキだけではありませんが、これほどまでに花を散らすのはエゴノキが一番。まさに「エゴ」の極み!

 しかし、右の写真のように、花が終わったフタリシズカの上に花が落ちれば、まるでもう一度花が咲いたみたい。もしかしたら、これはエゴノキのボランティア精神の表れかも知れません。

 まあ、よくは分かりませんが・・・

 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ①―五輪橋?
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ②―ヒロハコンロンカ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ③―ネムノキの花とモリアオガエルの卵塊
 【関連記事花咲き、花散る北遠をグルリ④―あいづき昆虫館
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑤―マタタビとキササゲ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑥―ノリウツギとヤマアジサイ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑦―水枯れの布滝とキツリフネ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑧―ツメレンゲとクロツバメシジミ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑨―ムシトリナデシコとノハラツメクサ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑩―ウツギの花にやって来たミドリヒョウモン
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑪―サワギク
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑫―山住神社
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑭―夏椿の落花
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑮―ヤマボウシとヤマホタルブクロ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑯―ヤマトウバナ
 【関連記事花咲き、花散る北遠をグルリ⑰―ヤマクワガタとヤマサギゴケ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑱―イボタノキ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑲―竜頭山
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑳―モミジイチゴ、ニガイチゴとエビガライチゴ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ㉑―ササユリとコアジサイ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ㉒―コゴメウツギとトリアシショウマ

 【関連記事】あくら自然観察の道⑨―エゴノキの落花
 【関連記事】新緑の阿蔵林道を歩く④―エゴノキ
 【関連記事】『季節は進む』阿蔵の自然②―エゴノキ

関連記事