歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑨―「小豆坂46」のアクニオイタケ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年04月01日 04:29

 私たち「秋葉山観光ガイド」は「秋葉=A]「観光=K」「ガイド=G」として、恥ずかしげもなくAKGを名乗っています。もちろん、この裏には秋葉原の名に因んで命名されたAKB48の名が隠れているのですが、ちかごろでは乃木坂46とか欅坂46とかが人気になっているみたい。

 そこで、私たちAKGも「坂」の名に変更したらどうだろうかと思うようになって来ました。

 秋葉山表参道にある「坂」の名は、赤石チャートが露出している小豆坂(あずきざか)。あるいは三尺坊秋葉寺手前の土佐坂。語呂や響きから「小豆坂46」が好いと思いますが、私はもうすぐ「小豆坂70」の老人です。

 小豆坂近くで枯れて腐った松の木からはクヌギダケの仲間、アクニオイタケが生えていましたが、アクニオイタケは「灰汁匂い茸」。老人臭が漂う「悪匂い茸」の私とは違います。

 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山①―二の鳥居跡で倒木発生!
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山②―表参道駐車場の桜
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山③―シキミとキランソウ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山④―大島桜とアケビ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑤―スミレ、すみれ、菫
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑥―ムラサキケマンとジロボウエンゴサク
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑦―西洋十二単とカキドオシ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑧―シャガ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑩―大雨の痕跡
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑪―倒木
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑫―大島桜の落花
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑬―桜色のヒシベニボタル
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑭―モミジイチゴ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑮―クロモジ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑯―到着
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑰―参拝
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑱―ヨゴレネコノメとアオフタバラン
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑲―再び倒木の下を潜って
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑳―下山

関連記事