年の瀬の粟ヶ岳に登る⑧―御神木「阿波々の大杉」

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年12月27日 04:37

 粟ヶ岳山頂「⇐阿波々まで徒歩3分」の箇所に、「御神木『阿波々の大杉』の保護の為迂回をお願いします」の看板が立ち、迂回路の奥に見えるこの杉が御神木『阿波々の大杉』のようです。

 そして、ここにも解説看板が建てられ「粟ヶ岳の神域の森の中で『阿波々の大杉』と呼ばれている一番大きな杉の大木(御神木)です。幹回り5.44m 樹高28m(推定)大杉の根本保護の為中に入らないで下さい 根本保護の為『新設遊歩道』を御利用下さい」と書かれています。

 そして、同じ看板には「天然記念物『阿波々の森』粟ヶ岳 山頂一帯の『阿波々の森』は杉や椎・赤樫などの巨木が混在している貴重な森で平成21年 静岡県より社叢(鎮守の森)として『天然記念物』の指定を受けました。許可なく遊歩道以外に立ち入らないで下さい」とも書かれ、粟ヶ岳のお山頂周辺は本来の自然が残されているということ。

 環境省レッドデータ「絶滅危惧Ⅱ類(VU)」のトウダイグサ科フジタイゲキが残っているのも、地域の人たちによる環境保護活動の成果であることは言うまでもありません。

 【関連記事】年の瀬の粟ヶ岳に登る①―ジャンボ干支
 【関連記事】年の瀬の粟ヶ岳に登る②―「茶」の字
 【関連記事】年の瀬の粟ヶ岳に登る③―「かっぽしテラス」
 【関連記事】年の瀬の粟ヶ岳に登る④―富士山
 【関連記事】年の瀬の粟ヶ岳に登る⑤―光る海
 【関連記事】年の瀬の粟ヶ岳に登る⑥―ハイキングコース
 【関連記事】年の瀬の粟ヶ岳に登る⑦―無間山観音寺跡の如意輪観音
 【関連記事】年の瀬の粟ヶ岳に登る⑨―磐座跡と地獄穴
 【関連記事】年の瀬の粟ヶ岳に登る⑩―芭蕉の句碑と電波塔群
 【関連記事】年の瀬の粟ヶ岳に登る⑪―馬頭観音
 
【関連記事】年の瀬の粟ヶ岳に登る⑫―阿波々の麗水
 【関連記事】年の瀬の粟ヶ岳に登る⑬―季節外れの花

 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ①―茶草場農法
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ②―茶の字と鯉のぼり
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ③―摩利支真天のお堂
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ④―秋葉山常夜燈と町石
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ⑤―無間山観音寺跡
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ⑥―地獄穴と無間
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ⑦―遠州七不思議「無間の鐘」
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ⑧―阿波々神社でお花見
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ⑨―よく似た白い花
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ⑩―ハルリンドウとホタルカズラ
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ⑪―桐とニセアカシアの花
 【関連記事】秋の粟ヶ岳ハイキング①―コシオガマ
 【関連記事】秋の粟ヶ岳ハイキング②―ヒキオコシ
 【関連記事】秋の粟ヶ岳ハイキング③―「秋」が付く植物
 【関連記事】秋の粟ヶ岳ハイキング④―「藪」が付く植物
 【関連記事】秋の粟ヶ岳ハイキング⑤―3本松葉のテーダマツ
 【関連記事】秋の粟ヶ岳ハイキング⑥―山頂からの風景
 【関連記事】秋の粟ヶ岳ハイキング⑦―ツリガネニンジンと栄西禅師の像

関連記事