春野中1年生と秋葉山に登る⑤―速い、速い

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年10月12日 04:54

 先に行くグループには赤い九里橋のところでちょっと待っていてもらったのですが、そこから先、石畳の坂道を登り始めた時には、歩くスピードの差がもっと現れ、先頭と2番目のグループは速い、速い。私の足ではとても追いつけません。

 でも、私の後ろには1グループいましたので、私はどっちに付いたらいいのでしょう?

 特に、体力的に劣る人、体調が優れない人もいましたので、その人たちにも気を配らなければなりません。これを、1人でガイドするのは大変なこと。いや、大変と言うよりも、無理なことと言うべきかも知れません。

 その時の助けとなってくれたのは、AKG(秋葉観光ガイド)の仲間の仙ちゃん。しっかりと最後尾に付いて歩いてくれています。後ろの人に「もっと、速く歩いて」ではなく、その人のペースでフォローするのは大事なこと。

 途中の解説よりも何よりも、標高866メートルの秋葉山の山頂に、無事に全員が辿り着けるように案内するのが、私たちAKG(秋葉観光ガイド)の役割なのです。

 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る①―白い月と朝露の水滴
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る②―ツリフネソウとウスイロツリフネ
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る③―バスの到着
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る④―ストレッチ体操をして出発!
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る⑥―石畳の富士山
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る⑦―長い急登
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る⑧―春野を見下ろす
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る⑨―盗まれたツガサルノコシカケ
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る⑩―秋葉菊と秋の麒麟草
 【関連記事春野中1年生と秋葉山に登る⑪―エンシュウハグマの開花
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る⑫―秋葉寺
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る⑬―右か?左か?
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る⑭―ゴール前の坂道
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る⑮―随身門を迂回
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る⑯―約2時間半で到着!
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る⑰―切り火でお浄め
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る⑱―刀だ!
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る⑲―お弁当タイム
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る⑳―皿投げ
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る㉑―お別れ
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る㉒―修理中の随身門
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る㉓―カラカサタケ?
 【関連記事】春野中1年生と秋葉山に登る㉔―131回目の下山完了

関連記事