春霞の富幕山を歩く⑨―シロバナタンポポと河津桜

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2025年04月05日 05:05

 富幕山登山口のちょっと下にあるのは「花の奥山高原」。実は、昨年(2024)8月31日を最後に閉園されてしまいました。OPENの時の広告を私が担当した経緯もありますので、ちょっと寂しい感じ。

 ちょっと車を止めて歩いていたら、足元にシロバナタンポポが花を咲かせているのに気づきました。もちろん、近くにには在来種の黄色い花のタンポポが多かったのですが、シロバナタンポポを見かける機会は多くはありませんので、ちょっと得した気分。

 近くには河津桜も満開。もう、芽吹いた葉が開いていましたけど、濃いピンクの花と黄緑色の葉とのコラボも、新しい「春」の訪れを告げる風景です。

 【関連記事】春霞の富幕山を歩く①―風景は薄ぼんやり
 【関連記事】春霞の富幕山を歩く②―山桜と大島桜
 【関連記事】春霞の富幕山を歩く③―春蘭
 【関連記事】春霞の富幕山を歩く④―コスミレとタチツボスミレ
 【関連記事】春霞の富幕山を歩く⑤―ミヤマシキミとヒサカキ
 【関連記事】春霞の富幕山を歩く⑥―クロモジとキブシ
 【関連記事】春霞の富幕山を歩く⑦―ヒオドシチョウ
 【関連記事】春霞の富幕山を歩く⑧―ヒメウズとカンスゲ
 【関連記事】春霞の富幕山を歩く⑩―レンギョウとゴヨウアケビ
 【関連記事】春霞の富幕山を歩く⑪―ミツバツツジと本種スミレ
 【関連記事】春霞の富幕山を歩く⑬―「三岳城跡」の寒緋桜と河津桜

 【関連記事】「北遠の蝶」さんからの花便り①―シロバナタンポポとウラシマソウ
 【関連記事】船明ダム湖畔で咲くシロバナタンポポ
 【関連記事】春の訪れを告げるシロバナタンポポ
 【関連記事】頑張れ!シロバナタンポポ!
 【関連記事】佐久間町浦川でシロバナタンポポ開花
 【関連記事】早くも咲いたシロバナタンポポ
 【関連記事】渋川の枯山周辺の自然⑪―シロバナタンポポ

関連記事