令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑫―2本目の倒木

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年11月22日 04:17

 秋葉寺(しゅうようじ)を出れば、残すところは、あと30分ほど。「東海自然歩道」の看板の地図を見れば分かるように、ここからちょっと北に向かい、その後は西に向きを変えて進めば秋葉神社上社に到着します。

 その前に2本目の倒木と出会いますが、これは先端が腐って路面に着いていましたので、右側を跨いで歩けば問題なし。残り少しで足を滑らせたり、躓いて転んだりしないように、時々声かけは忘れませんでした。

 秋葉寺から上の道は路面の抉れがひどく、土が流されて浮き上がった杉の根も厄介。今回の参加者3人はそんなことは百も承知でしたので、私は後ろからついて行くだけ。どっちがガイドなのか・・・?

 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」①―曇り時々小雨
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」②―参加者は3人
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」③―さあ、出発!
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」④―楓(フウ)の紅葉
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑤―石畳を上って山道へ
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑥―「十四丁」⇒「十三町」⇒「十四町」
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑦―あれ?どうするの?
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑧―一歩進んだ紅葉
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑨―キッコウハグマ
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑩―秋葉寺の紅葉
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑪―センブリとリンドウ
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑬―神門が見えた!
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑭―紅葉・黄葉のお迎え
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑮―189回目の参拝
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑯―来年の干支「巳」との出会い
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑰―お昼は「直来券」で
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑱―アキハギクとワタムキアザミ
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑲―コウヤボウキとヤマアカガエル
 【関連記事】令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑳―下山完了!

関連記事