「秋の気配」の秋葉山に登る⑭―2本目の倒木を越えて
秋葉寺(しゅうようじ)を過ぎ、山頂を目指して歩みを進めると、再び木漏れ日が路面を斑に照らし始めました。
こうなれば、元気もりもり。2本目の倒木などへっちゃらです。1本目の松の倒木より、2本目の杉の倒木の方が少し細いので、またいで歩くのも楽々。もちろん、だからと言って、このまま放置されていたのではいけません!1日も早く、撤去していただけるよう願っています。
そして、その先にあるのが、表参道のシンボルとも言える「天狗杉」。「天狗杉」とは、幹の途中から太い枝が出て、グッと上に曲がっていますので、その見た目と秋葉山であることを考え合わせて、私たちAKG(秋葉観光ガイド)が名付けました。
さあ、登れ!登れ!あと少し!
関連記事