郡上八幡をブラリ散歩⑱―長良川鉄道越美南線「郡上八幡」駅

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年07月10日 04:24

 郡上八幡にある鉄道駅は長良川鉄道越美南線「郡上八幡」駅。前回紹介した丸型ポストの1本は、長良川鉄道越美南線「郡上八幡」駅の駅前のもの。この「郡上八幡」駅も国の登録有形文化財のレトロ感満載の駅舎です。

 駅舎は昭和4年(1929)の開業当時、国鉄時代の木造平屋建て。屋根にドーマと呼ばれる三角屋根が見られるオシャレな設計は、平成29年(2017)に復元されたのだそうです。






 レトロ感を感じさせてくれるのは、駅舎のガラス。当時のままのものか?あるいは復元の時に、当時の雰囲気を残すために嵌められたものか?郡上八幡の町の雰囲気にしっくりとマッチするレトロな駅舎。

 そして、駅舎の前には、写真撮影用の顔出しパネルが建てられていましたが、そこに描かれているのは「GJ8マン(ジー・ジェー・エイトマン)」。これは、もちろん、「郡上八幡(ぐじょうはちまん)」を洒落たキャラクター。原画を描いたのは、さくらももこさん。もっとよく探せば、「GJ8マン」をデザインしたマンホールの蓋もあったようです。

 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩①―「郡上おどり」
 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩②―郡上八幡旧庁舎記念館
 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩③―記念碑と「郡上おどり」のオブジェ
 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩④―吉田川と「崖家造り」
 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩⑤―郡上八幡城
 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩⑥―力石(ちからいし)
 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩⑦―八幡山(古名牛首山)
 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩⑧―「山内一豊と妻の像」
 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩⑨―岸剱(きしつるぎ)神社
 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩⑩―慈恩禅寺の猫足「常夜燈」
 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩⑪―秋葉三尺坊大権現
 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩⑫―古い町並み
 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩⑬―張り巡らされた水路網と地域防災
 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩⑭―「宗祇水」
 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩⑮―「いがわこみち」
 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩⑯―水路の立体交差
 【関連記事】郡上八幡をブラリ散歩⑰―丸型ポストとホーロー看板

関連記事