「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑥―ヤマトウバナとタツナミソウ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年06月19日 02:24

 ヤマトウバナ(右の写真)とタツナミソウ(左下の写真)の写真を撮ったのも、富士山スカイラインの道路脇。どちらも、特別な花ではありませんが、季節の花ですから、見逃すわけにはいきません。

 ヤマトウバナは、トウバナ(塔花)と名付けられた仲間の中では背丈が低く白い花。タツナミソウは「立浪草」。今の時季によく見られる花ですが、さすがに富士山麓まで浪(波)がやって来たのには、津波を怖れる磐田市民の1人としては、ちょっと違和感。

 ちなみに、どちらもシソ科。夏の訪れを感じさせる花です。

 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く①―見えた!富士山
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く②―ツルシロカネソウとシロバナノヘビイチゴ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く③―フタリシズカとクワガタソウ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く④―「うすづか」のウスタケ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑤―サンショウバラ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑦―ヤマハタザオ、クルマバソウとヤマキケマン
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑧―キバナノヤマオダマキとヤマオダマキ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑨―ヒカゲチョウの♀とイチモンジチョウ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑩―クサアジサイとシモツケ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑪―キショウブとヒルガオ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑫―トリアシショウマとハナチダケサシ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑬―マタタビとナシカズラ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑭―青富士と「白糸の滝」
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑮―ヤマガラシとヤマボウシ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑯―エゴノキ、ウツギ、コゴメウツギとシコクスミレ

 【関連記事】秋風吹く光明山⑫―トウバナとヤマトウバナ
 【関連記事】「山の日」の竜頭山に登る④―イヌトウバナとヤマトウバナ
 【関連記事】雨粒光る「野鳥の森」を歩く③―ヤマトウバナとイワギボウシの蕾
 【関連記事】「猛暑日」の国境(くにざかい)を歩く⑩―ヤマトウバナとイヌトウバナ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑯―ヤマトウバナ
 【関連記事】「梅雨明け」の北遠をグルリ⑰―ヤマトウバナとクワガタソウ
 【関連記事】梅雨の晴れ間に天竜スーパー林道をグルリ②―トウバナとヤマトウバナ

 【関連記事】新緑の青谷を歩く⑥―タツナミソウとウツボグサ
 【関連記事】139回目は朝秋葉㉑―タツナミソウとウツボグサ
 【関連記事】2022年、青谷の初夏の自然⑤―ウツボグサとタツナミソウ
 【関連記事】歩け!歩け!富幕山の自然⑪―ウツボグサとタツナミソウ
 【関連記事】2022年、梅雨入り前の秋葉山⑭―タツナミソウとシソバタツナミ
 【関連記事】初夏の気配の粟ヶ岳&倉真を歩く⑧―タツナミソウと枝文字
 【関連記事】青谷の初夏を歩く②―タツナミソウとウツボグサ
 【関連記事】集中豪雨後の秋葉山㉓―タツナミソウ
 【関連記事】「渋川つつじ公園」周辺の自然④―コケリンドウとタツナミソウ

関連記事