富幕山から幡教寺跡へ⑫―イチヤクソウとフイリフモトスミレ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年06月16日 04:53

 以前は、イチヤクソウもウメガサソウもイチヤクソウ科に分類されていましたが、現在はともにツツジ科。イチヤクソウを漢字で書くと「一薬草」。古くから薬草として利用されて来たのが「一薬草」と名付けられた理由です。

 イチヤクソウを探すには、白い葉脈の葉が目印。比較的暗い日陰で生育していることが多いのですが、特徴的な葉脈を探せば、イチヤクソウは見つけられるはずです。

 同じように白い葉脈が目立っていたのはフイリフモトスミレ。花はもう終わっていましたが、この斑入りの葉を見逃すなんてあり得ません。それにしても、富幕山(とんまくやま)はフイリフモトスミレが多いのでビックリ。花の時季よりも目立っていたかも・・・?

 【関連記事】富幕山から幡教寺跡へ①―幡教寺跡
 【関連記事】富幕山から幡教寺跡へ②―「幡教寺舊趾石碑」と供養塔
 【関連記事】富幕山から幡教寺跡へ③―ササユリ
 【関連記事】富幕山から幡教寺跡へ④―イナモリソウとホシザキイナモリソウ
 【関連記事】富幕山から幡教寺跡へ⑤―ギンリョウソウ
 【関連記事】富幕山から幡教寺跡へ⑥―ウツボグサとタツナミソウ
 【関連記事】富幕山から幡教寺跡へ⑦―樹木の伐採
 【関連記事】富幕山から幡教寺跡へ⑧―ヘメロガリス
 【関連記事】富幕山から幡教寺跡へ⑨―アズキナシとウツギ
 【関連記事】富幕山から幡教寺跡へ⑩―青空と雲
 【関連記事】富幕山から幡教寺跡へ⑪―ツチイナゴとツマグロヒョウモン
 【関連記事】富幕山から幡教寺跡へ⑬―ウメガサソウとクモキリソウ
 【関連記事】富幕山から幡教寺跡へ⑭―ツチアケビ
 【関連記事】富幕山から幡教寺跡へ⑮―ガンピとジャコウアゲハ

 【関連記事】夏空の富幕山(とんまくやま)を歩く⑥―イチヤクソウとクモキリソウ
 【関連記事】秋の幕開く富幕山を歩く⑯―イチヤクソウとツチアケビ
 【関連記事】初夏の自然を訪ねて富幕山へ⑤―イチヤクソウとフイリフモトスミレ

 【関連記事】2022年、ギフチョウが舞う枯山の自然⑩―フイリフモトスミレ
 【関連記事】この春2度目の枯山へ④―オトメスミレ、フイリフモトスミレとコスミレ
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑲―フイリフモトスミレ
 【関連記事】初夏の自然を訪ねて富幕山へ⑤―イチヤクソウとフイリフモトスミレ

関連記事