「春の彼岸」の秋葉山に登る③―カテンソウとハナニラ

みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん

2024年03月25日 05:25

 九里橋の手前でちょっとだけ脇道へ。そこで咲いていたのはカテンソウ。咲いていたと言っても、小さな小さな白い花ですから、目立っていたわけではありません。

 その点、同じ白い花とは言え、ハナニラは見逃しようがありません。ハナニラは南米アルゼンチン原産の外来種。日本には園芸用として入って来た球根植物なのですが、球根植物がどうやって花壇から逃げ出せたのでしょう?

 実は、ハナニラは球根だけでなく、種子でも増えることが確認されたのです。つまり、球根と種子との二刀流。私たちが子供だった頃に見慣れた里山の風景は、今やすっかり変わってしまいました。

 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る①―キランソウ
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る②―ジロボウエンゴサクとタチツボスミレ
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る④―滑り止め舗装
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑤―前日にも「クマ目撃情報」
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑥―成長したマムシグサとアリドオシ
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑦―イズセンリョウとコショウノキ
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑧―ミヤマシキミとヒサカキ
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑨―成長したアサギマダラの幼虫
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑩―オタマジャクシの誕生
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑪―真っ白な富士山
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑫―クロモジの花
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑬―霜柱
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑭―♪ズキズキワクワク
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑮―178回目
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑯―「秋葉そば」と本種スミレ
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑰―フタバラン
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑱―コショウノキ
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑲―迎えてくれたミツバツツジ

 【関連記事】青谷の青い自然⑧―星型に開いたカテンソウの花
 【関連記事】阿蔵川沿いの道を歩く①―玖延寺の河津桜とカテンソウ
 【関連記事】「春の彼岸」を迎えた青谷の自然⑤―カキドオシとカテンソウ
 【関連記事】春の風を感じ、青谷を歩く⑤―ヒメウズとカテンソウ
 【関連記事】阿蔵川沿いの春の自然⑦―カテンソウとカキドオシ
 【関連記事】青谷に春がやって来た~!⑤―ヒメウズとカテンソウ
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑫―マルバコンロンソウとカテンソウ

 【関連記事】天竜川河川敷の春⑥―ハナニラとペーパーホワイト
 【関連記事】2022年、天竜川河川敷にも春が来た!④―ハナニラ
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑭―マツバウンランとハナニラ
 【関連記事】ご近所にやって来た「春」①―ハナニラとアマナ

関連記事