渋川の枯山周辺の自然⑦―アカフタチツボスミレとタチツボスミレ

みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん

2024年03月21日 04:08

 枯山でようやく1株だけ見つけることができたスミレの仲間はアカフタチツボスミレ(右の写真)。帰り道で見つけたタチツボスミレ(左下の写真)とよく似ていますが、葉脈に紅紫色の斑があるのが見分けのポイント。

 枯山でギフチョウを見ることができなかったのは、もしかしたら吸蜜する花が、まだ咲いていなかったからかも知れません。

 カタクリもまだ葉が1枚芽吹いている程度。枯山で出会った人の話によれば、近年、カタクリの数が減少しているとのこと。時季が遅れているだけだったらよいのですが、自然環境の変化だとしたら、気がかりな傾向です。

 【関連記事】渋川の枯山周辺の自然①―ギフチョウには会えず
 【関連記事】渋川の枯山周辺の自然②―ミツマタにアカタテハ
 【関連記事】渋川の枯山周辺の自然③―ヒオドシチョウ
 【関連記事】渋川の枯山周辺の自然④―アセビの花にコチャバネセセリ
 【関連記事】渋川の枯山周辺の自然⑤―コツバメ
 【関連記事】渋川の枯山周辺の自然⑥―シキミとアケボノミヤマシキミ
 【関連記事】渋川の枯山周辺の自然⑧―ショウジョウバカマとルリタテハ
 【関連記事】渋川の枯山周辺の自然⑨―キタキチョウとテングチョウ
 【関連記事】渋川の枯山周辺の自然⑩―キブシとトサミズキ
 【関連記事】渋川の枯山周辺の自然⑪―シロバナタンポポ

 【関連記事】2019年、春の枯山を歩く⑦―アカフタチツボスミレ
 【関連記事】2020年春・枯山&神沢の自然④―タチツボスミレとアカフタチツボスミレ
 【関連記事】2022年、ギフチョウが舞う枯山の自然①―アカフタチツボスミレ
 【関連記事】この春2度目の枯山へ③―アカフタチツボスミレとタチツボスミレ

 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑱―季節外れのスミレ
 【関連記事】近づく春の敷地里山公園⑦―ムラサキサギゴケとタチツボスミレ
 【関連記事】青谷の里に、春よ来い!⑭―オオイヌノフグリとタチツボスミレ

 【関連記事】枯れ葉色の枯山へ⑤―ヒメカンアオイとカタクリ
 【関連記事】春の葦毛湿原を歩く④―カタクリ
 【関連記事】2017年、枯山のギフチョウ②―カタクリとアカフタチツボスミレの花
 【関連記事】花弁を反らして咲くカタクリ
 【関連記事】淡い紫色のカタクリ見頃 浜松・水窪の西浦地区
 【関連記事】2018年、ギフチョウに会いに枯山へ④―ヒメカンアオイの花とカタクリの蕾
 【関連記事】2019年、春の枯山を歩く③―カタクリ
 【関連記事】佐久間で咲いていた山野草の花④―カタクリ
 【関連記事】氷見・高岡へ万葉の旅⑪―堅香子草
 【関連記事】2020年の春が舞う枯山へ②―カタクリ
 【関連記事】「春の彼岸」の葦毛湿原③―カタクリ
 【関連記事】2021年、ギフチョウに会いに枯山へ③―カタクリとアセビ
 【関連記事】2022年、ギフチョウが舞う枯山の自然②―カタクリ
 【関連記事】やって来ました!葦毛湿原周辺の春①―カタクリ
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑩―カタクリとショウジョウバカマ

関連記事