春なの?冬なの?秋葉山に登る①―春と冬

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年03月04日 05:00

 私は、「さて、いつ秋葉山に登ろうか?」といつも考えているのです。AKG(秋葉観光ガイド)として登る日は私が決めているのではありませんが、ソロ登山の日程は割といい加減。前日に「明日登ろうかな?」という気分になる時もあれば、当日急に思い立つ時も。今回、3月3日に秋葉山に登ることを決定したのは、2日は強い風が吹き、3日は風が比較的穏やかだと思ったから。

 いつもの表参道駐車場に車を止め、付近を少しだけ歩いたら、満開の河津桜が迎えてくれたのですが、麓付近と山頂近くとでは気温も大きく違い、秋葉寺(しゅうようじ)境内より上は、霜柱が♪ザクザク。つまり、予報と実際とは大違いだったのです。

 もしかしたら、春と冬のどちらも体験することができたと考えれば、これは秋葉山からのご褒美だったのかも知れません。そう考え、前向きにレポートさせていただきます。

 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る②―朝と昼
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る③―フキノトウ
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る④―ジロボウエンゴサク
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑤―ツルコウジ
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑥―イズセンリョウ
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑦―アサギマダラの越冬幼虫
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑧―ヒキガエルの卵
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑨―コショウノキ
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑩―霞の向こうの富士山
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑪―秋葉寺境内の霜柱
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑫―♪ザクザク
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑬―2時間10分
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑭―春霞?花粉?
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑮―紅梅と白梅
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑯―かき揚げそば
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑰―クロモジ
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑱―夏みかん(?)
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑲―「火の用心」
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑳―マムシグサ
 
【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る㉑―シキミとヒサカキ


 【関連記事】春野「ふるさと少年少女教室」と一緒に秋葉山へ②―霜と霜柱

関連記事