「正月明け」の大池をグルリ⑦―ツルウメモドキとナンキンハゼの実

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年01月11日 04:52

 大池の周りをグルリと歩くと、目についたのはツルウメモドキの赤い実。花は地味なので、あまり目立ってはいませんが、オレンジ色の果皮と中から覗く真っ赤な種子を見落とすことなどあり得ません。

 しかも、ツルウメモドキの花言葉は「大器晩成」「真実」「強運」。もうドライフラワー状態でしたが、ツルウメモドキとは縁起の好い出会いです。

 白い丸い実はナンキンハゼ。紅葉の時には目立っていましたが、真っ白な実はちょっと地味。でも、ナンキンハゼの花言葉も「真心」「心が通じる」など。悪い出会いではありません。

 【関連記事】「正月明け」の大池をグルリ①―令和6年能登半島地震
 【関連記事】「正月明け」の大池をグルリ②―富士山
 【関連記事】「正月明け」の大池をグルリ③―オナガガモ
 【関連記事】「正月明け」の大池をグルリ④―マガモとコガモ
 【関連記事】「正月明け」の大池をグルリ⑤―セイヨウタンポポとオニノゲシ
 【関連記事】「正月明け」の大池をグルリ⑥―ノコンギクとヒメジョオン
 【関連記事】「正月明け」の大池をグルリ⑧―ホトケノザとアオサギ

 【関連記事】「小春日和」の桶ヶ谷沼④―ピラカンサスとツルウメモドキ

 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼&大池をウォーキング⑨―センダンとナンキンハゼの実

関連記事