真夏の「敷地里山公園」でミニライブ④―サルスベリの花とマメコガネ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年07月25日 04:33

 「敷地里山公園」は山裾の傾斜地にあり、割と近くにあって行きやすい公園。それぞれの季節にそれぞれの花が見頃を向かえるように植えられていますので、ほぼ1年中、いつ訪れても楽しめる場所です。

 私は、花だけではなくて虫たちも大好き。うめたちあきさんの歌声が響いた21日にも、写真には撮れませんでしたが、♪キラキラと翅を輝かせたタマムシが飛んで行くのが見られました。

 紫色のサルスベリの花には、タマムシほどではありませんが、エメラルドグリーンの翅を輝かせたマメコガネが潜んでいました。マメコガネは害虫と言えば害虫ですけど、里山には似合いの昆虫です。

 【関連記事】真夏の「敷地里山公園」でミニライブ①―うめたちあきさんのミニライブ
 【関連記事】真夏の「敷地里山公園」でミニライブ②―カサブランカ
 【関連記事】真夏の「敷地里山公園」でミニライブ③―ハンゲショウ
 【関連記事】真夏の「敷地里山公園」でミニライブ⑤―アオバハゴロモ
 【関連記事】真夏の「敷地里山公園」でミニライブ⑥―ニホントカゲとクロアゲハ

 【関連記事】うめたちあきさんが「敷地音頭」を復活

 【関連記事】2018年の「掛塚まつり」④―旧掛塚郵便局で飛び入りライブ
 【関連記事】2018年の「掛塚まつり」⑫―「法多の団子」とうめたさんのライブ
 【関連記事】2018年の「掛塚まつり」⑱―うめたさんのライブと床板に浮き出た海鳥の舞
 【関連記事】108回目の秋葉山ハイキング⑫―うめたちあきさんからのメール
 【関連記事】うめたちあきさんの歌声を聴きに、可睡斎へ
 【関連記事】第13回浜背負い祭り⑨―うめたちあきさんの里帰りライブ
 【関連記事】令和元年「秋葉さんの縁日」②―「うたら」の歌と踊り
 【関連記事】旧津倉家住宅で「うたら」のMV撮影会が行われました!
 【関連記事】旧津倉家住宅の庭で咲いたハマユウと「うたら」
 【関連記事】木漏れ日と行燈灯りの競演「うたら」MV撮影会
 【関連記事】ふるさとを歌う in 山桜まつり―うめたちあき&橘花芽
 【関連記事】「春祭」斎行の秋葉山に登る①―「和の奏うたら」
 【関連記事】中日新聞に「うめたちあき」さんが登場!

 【関連記事】県立森林公園で咲く花⑭―サルスベリ
 【関連記事】秋の気配の阿蔵道⑤―サルスベリとサルオガセ
 【関連記事】8月末の小國神社境内地②―百日紅
 【関連記事】秋が近づいた敷地里山公園⑤―サルスベリ
 【関連記事】ヒグラシ鳴く阿蔵の自然①―百日紅

 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く⑦―ヨコヅナサシガメとマメコガネ
 【関連記事】「出かけよう!北遠へ」⑧―マメコガネとセマダラコガネ
 【関連記事】遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然⑤―コガネムシの仲間

関連記事