敷地から万瀬まで山道を歩く⑦―ミツバアケビ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年04月17日 02:45

 敷地から万瀬まで続く山道のコースは、豊岡国際カントリークラブの西側。ゴルフ場のすぐ外側を通っていますので、ボールを打つ音やゴルファーたちの声も聴こえて来ます。

 そんな山道で咲いていたアケビは、普通のアケビではなくミツバアケビの花。いわゆるアケビよりもずっと濃い紫色です。

 写真は雌花。ついうっかり、ミツバアケビの特徴である3枚の葉を撮るのを忘れてしまいました。

 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く①―桜、さくら、サクラ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く②―モチツツジとミツバツツジ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く③―スミレとタチツボスミレ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く④―ルリタテハ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑤―ガマズミ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑥―キジョラン
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑧―マルバアオダモ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑨―合流と分岐
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑩―急傾斜の茶園
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑪―送電線の道
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑫―1時間20分で三森神社に
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑬―白花オオイヌノフグリ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑭―八重桜

 【関連記事】春の小國神社の花と蝶⑧―アケビとミツバアケビの花
 【関連記事】阿蔵川沿いの春の自然⑩―キブシとミツバアケビ
 【関連記事】初夏を感じる小國神社境内地の自然⑧―ミツバアケビとムベ

関連記事