「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑨―セイヨウジュウニヒトエ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年04月17日 02:41

 石畳の坂道の途中、またしても道草です。青い花が咲いているのが見えました。

 キランソウの茎を立てたような花。タチキランソウという植物もありますが、これはセイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)。名前から分かるように、これはヨーロッパ原産の園芸種です。

 ここは、以前、家が建てられていた坂道脇の平場。おそらく、その家の住人が植えた花が残り、毎年こうして花を咲かせているのでしょう。

キランソウ

カキドオシ


 近くには、よく似たキランソウやカキドオシも。ついでと言ったら叱られちゃうかも知れませんが、まあまあ・・・

 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山①―スミレとノジスミレ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山②―桜、さくら、サクラ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山③―「トイレは使用できません」
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山④―桜の木にアケビの花
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑤―ニリンソウ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑥―山頂の枝垂桜
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑦―ムラサキケマンとジロボウエンゴサク
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑧―滑り止め舗装
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑩―ヒゴスミレとエイザンスミレ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑪―イズセンリョウ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑫―おいしゅうなれ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑬―ヒキガエルの卵塊
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑭―山椒の芽
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑮―ミヤマシキミの花
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑯―山桜
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑰―「4月8日」の枝文字
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑱―フモトスミレ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑲―富士山とミツバツツジの花
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山⑳―キジョランの笑顔
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉑―伐採撤去された倒木
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉒―クロモジの芽吹き
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉓―秋葉寺
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉔―約2時間で山頂に
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉕―蘇った名札
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉖―光る温室の屋根
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉗―木蓮や梅の花
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉘―オトメスミレとツボスミレ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉙―カギガタアオイ
 【関連記事】「♪すみれの花~咲く頃~」の秋葉山㉚―クマガイソウの蕾

 【関連記事】コロナ退散祈願の秋葉山⑨―セイヨウジュウニヒトエにヒメアカタテハ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑦―西洋十二単とカキドオシ

関連記事