鶴ヶ池、桶ヶ谷沼&大池をウォーキング⑧―タヌキモ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年12月10日 04:33

 桶ヶ谷沼の水の中から顔を出し、黄色い花を咲かせていたのはタヌキモ。水中の葉が狸の尾に似ているところから「狸藻(タヌキモ)」と名付けられたのだそうですが、そこまで調べてはいません。

 タヌキモは、環境省カテゴリ「準絶滅危惧(NT)」の希少種。12月だというのに、まだ咲いていました。

 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼&大池をウォーキング①―コハクチョウ
 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼&大池をウォーキング②―真っ白な富士山
 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼&大池をウォーキング③―マガモとコガモ
 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼&大池をウォーキング④―アオサギとチュウサギ
 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼&大池をウォーキング⑤―カルガモとオナガガモ
 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼&大池をウォーキング⑥―カワウと皇帝ダリア
 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼&大池をウォーキング⑦―赤い実
 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼&大池をウォーキング⑨―センダンとナンキンハゼの実
 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼&大池をウォーキング⑩―蝶とトンボ

関連記事