令和3年11月の阿蔵の自然①―乱舞するアサギマダラ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年11月02日 04:22

 早いもので、令和3年(2021)も11月―ちゃちゃっと出かけられる北遠、阿蔵川沿いの道を歩いて来ました。最初に紹介したいのは、玖延寺のフジバカマにやって来ていたアサギマダラ。

 とにかく、あっちの花にもこっちの花にもアサギマダラが止まったり、飛び回ったり。それはそれはビックリするほどの賑やかさです。

 私が立ち寄った時には私一人だけでしたが、阿蔵の道を歩き終えて帰る頃には、大きなカメラを構えたマニアさんが2人も。今やアサギマダラは、日本の秋の風物詩。誰もが知っている蝶になってしまいました。

 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然②―モミジバフウの紅葉
 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然③―ドウダンツツジの紅葉
 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然④―イヌコウジュの草紅葉
 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然⑤―サラシナショウマ
 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然⑥―ヒヨドリジョウゴとフユイチゴ
 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然⑦―セキヤノアキチョウジとヤマハッカ
 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然⑧―ツワブキとシロツバメエダシャク
 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然⑨―玖延寺の「寅」

 【関連記事】夏至が過ぎた天竜スーパー林道⑫―アサギマダラ
 【関連記事】「山の日」の竜頭山に登る⑥―ヒヨドリバナとアサギマダラ
 【関連記事】雨粒光る「野鳥の森」を歩く⑪―アサギマダラとジャノメチョウ
 【関連記事秋の足音を感じて阿蔵を歩く⑦―アサギマダラとヤマトシジミ
 【関連記事】敷地里山公園の秋①―アサギマダラ
 【関連記事】秋の天竜スーパー林道をドライブ④―アサギマダラとナギナタコウジュ
 【関連記事】秋の敷地里山公園を一巡り①―フジバカマとアサギマダラ
 【関連記事】秋の敷地里山公園を一巡り②―イチモンジセセリとアサギマダラ
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑤―マーキングされたアサギマダラ
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑬―上社でもアサギマダラ
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑯―またまた、アサギマダラ

関連記事