歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑩―大雨の痕跡

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年04月02日 04:15

 私が「歩け!登れ!」と秋葉山に登ったのは3月23日。前々日に激しい雨が降り、表参道の山道には大量の雨水が流れたことを示す痕跡がはっきりと残っていました。

 私が痕跡と見たのは、参道の真ん中に溜まった枯れ葉の山。ある所では真っ直ぐに、また別の所ではクネクネと曲がった形で残り、ザーザーと水が流れた様子を想像させられます。

 そして、その先に倒れていたのが、先にお知らせした朽ちた松の木。突然、目の前に現れた倒木に、思わず声を発してしまいました。*写真は通り過ぎてから振り向いて撮ったものです。

 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山①―二の鳥居跡で倒木発生!
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山②―表参道駐車場の桜
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山③―シキミとキランソウ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山④―大島桜とアケビ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑤―スミレ、すみれ、菫
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑥―ムラサキケマンとジロボウエンゴサク
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑦―西洋十二単とカキドオシ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑧―シャガ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑨―「小豆坂46」のアクニオイタケ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑪―倒木
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑫―大島桜の落花
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑬―桜色のヒシベニボタル
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑭―モミジイチゴ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑮―クロモジ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑯―到着
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑰―参拝
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑱―ヨゴレネコノメとアオフタバラン
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑲―再び倒木の下を潜って
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑳―下山

関連記事