暑い暑い阿蔵(あくら)を歩く⑦―イワタバコとフシグロセンノウ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年08月26日 05:11

 暑い暑い阿蔵(あくら)の道で、果たしてイワタバコやフシグロセンノウはまだ咲いているのでしょうか?

 その答えは、どちらも○。ただし、これは8月19日現在でのこと。もしかしたら、もう散ってしまったかも知れません。

 イワタバコは水が浸み出す岩場に育っているのですが、ほとんどの花はもう枯れて、地面に近いところにある数株だけに、かろうじて花が残っていました。

 フシグロセンノウも花のピークは過ぎ、かろうじて残っていたのは2株の3輪だけ。間に合って良かったです。

 【関連記事】暑い暑い阿蔵(あくら)を歩く①―ヒロハミズタマソウ
 【関連記事】暑い暑い阿蔵(あくら)を歩く②―ヒグラシ
 【関連記事】暑い暑い阿蔵(あくら)を歩く③―ミヤマカラスアゲハ
 【関連記事】暑い暑い阿蔵(あくら)を歩く④―タマアジサイとイチモンジセセリ
 【関連記事】暑い暑い阿蔵(あくら)を歩く⑤―オオシオカラトンボ
 【関連記事】暑い暑い阿蔵(あくら)を歩く⑥―ヒメキマダラセセリとヒメウラナミジャノメ
 【関連記事】暑い暑い阿蔵(あくら)を歩く⑧―ヌスビトハギとフジカンゾウ
 【関連記事】暑い暑い阿蔵(あくら)を歩く⑨―ノブキとハシカグサ
 【関連記事】暑い暑い阿蔵(あくら)を歩く⑩―ウイルス禍でも花を咲かせるヒヨドリバナ

 【関連記事】真夏の阿蔵道③―バイカアマチャとイワタバコ
 【関連記事】涼を呼ぶ「阿寺の七滝」①―遊歩道に咲くイワタバコの花
 【関連記事】天竜スーパー林道を猛暑日ドライブ①―涼やかに咲くギンバイソウとイワタバコ
 【関連記事】梅雨明けの北遠③―ギンバイソウとイワタバコ
 【関連記事】2018年、真夏の阿蔵道③―紫色のイワタバコの花とコムラサキの黒化型
 【関連記事】「梅雨明けはまだか?」北遠を行く⑤―ギンバイソウ、イワタバコとタマアジサイ
 【関連記事】「猛暑日」となった佐久間&水窪③―布滝で咲くイワタバコ
 【関連記事】梅雨明けが近づいた阿蔵(あくら)道②―イワタバコ
 【関連記事】梅雨明けしたか?小國神社境内地の夏⑤―イワタバコとサジガンクビ

 【関連記事】信州遠山郷を訪ねる③―フシグロセンノウ
 【関連記事】秋の気配の阿蔵道①―フシグロセンノウ
 【関連記事】長野へ自然観察ドライブ③―エンビセンノウとフシグロセンノウ
 【関連記事】雨上がりの阿蔵道⑧―フシグロセンノウ
 【関連記事】ゆく夏を惜しんで阿蔵ウォーク④―フシグロセンノウ

関連記事