「危険な暑さ」の朝秋葉①―午前5時5分スタート

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年08月14日 05:00

 「なんで、そこまでして秋葉山に登るのか?」と問われても、私にも分かりません。ただ、しばらく間が空くと無性に登りたくなるんです。そして、8月13日は午前4時に自宅を出発。少し明るくなって来た日の出前、国道362号を走り、浜松市天竜区春野町領家に向かいました。

 道の駅「いっぷく処横川」の温度計は23℃を示していましたので、浜松で37.7℃を超えた前日(12日)ほどの猛暑にはならないかも知れません。(・・・と、その時はそう思ったのですが、実は浜松の最高気温は36.8℃。たいして変わらない猛暑日。「危険な暑さ」でした。)

 表参道駐車場に到着したのは午前5時。この日の日の出時刻は午前5時9分とされていましたので、まだ日の出前だったようです。

 空の色は青くなって来ていましたが、ほぼ真上に23.4日の下弦の月が残っていました。

 表参道駐車場を後にしたのは午前5時5分。いつもなら道端の草の花を見ながら歩くのですが、この日の朝はまだ薄暗く、満足できる写真が撮れるコンディションではありません。したがって、歩き始めた頃の道草は下山の時にレポートさせていただくことにします。

 先ずは、前へ、前へ。上へ、上へ。

 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉②―「自然歩道ご利用のみなさま」
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉③―日の出
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉④―笠雲の富士山
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉⑤―汗っかきキノコ
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉⑥―送電線鉄塔の休憩所
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉⑦―横から射し込む光
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉⑧―ちょっと一服
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉⑨―バテバテ
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉⑩―参道工事中
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉⑪―129回目の参拝
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉⑫―夏の青空
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉⑬―「秋葉茶屋」は開店前
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉⑭―新型コロナウイルスに似てるじゃん
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉⑮―ミゾホオズキとミヤマタニソバ
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉⑯―クサアジサイとキッコウハグマ
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉⑰―消えた富士山
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉⑱―ツマグロヒョウモンとムギワラトンボ
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉⑲―ジムグリとクモの巣
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉⑳―忘れ物の蚊取り線香
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉㉑―マツカゼソウとセミの抜け殻
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉㉒―キツネノカミソリと紅白のキツネノマゴ
 【関連記事】「危険な暑さ」の朝秋葉㉓―あっかんべー

関連記事