災害復旧が進む秋葉山へ⑮―ヤツシロランの花後

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年11月15日 04:58

 下山途中、まだ花を見たことはないヤツシロランの果実があちらこちらに長い柄を伸ばしているのに気づきました。

 ラン科の腐生植物であるヤツシロランには、葉はありません。地面すれすれに地味な花を咲かせ、花が終わって実を結ぶと花柄をぐんぐん伸ばしますので、ようやく気付くことができます。

 弾けた実は、すでに種が放出された後。果実の中に白い綿状のものが詰まっているのは、まだ種が弾ける前。来年(2019)は、花を確認してみたいのですが・・・。

 *秋葉山表参道の「立入禁止」は、11月9日(金)に解除されました。

 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ①―「振り向き坂」の倒木撤去
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ②―随身門屋根の破損
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ③―随身門に足場を
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ④―脇に寄せられた電柱と電線
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ⑤―電線に架かった倒木
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ⑥―エンシュウツリフネソウ
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ⑦―ヒメヤママユ
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ⑧―冠雪の富士
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ⑨―エンシュウハグマとキッコウハグマ
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ⑩―青い空と黄金色の太平洋
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ⑪―平成最後の干支の「亥」
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ⑫―イチョウの黄葉と隠れ❤ハート
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ⑬―リンドウとツルリンドウ
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ⑭―4裂と5裂のセンブリ
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ⑯―カギガタカンアオイ

 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山①―秋葉神社上社境内の倒木


関連記事