春霞の富幕山を歩く⑬―「三岳城跡」の寒緋桜と河津桜
帰り道で久しぶりに立ち寄ったのは「三岳城跡」。もちろん、荒れた山道を30分歩いて「史跡三嶽城跡」の標柱が建てられた三岳山の山頂まで登ったのですが、残念ながら景色はまったく見えず。一体、何のための登ったのか・・・?
まあ、それはそれとして、三嶽神社近くでほぼ満開の寒緋桜と河津桜を愛でることができました。
寒緋桜
河津桜
桜と言えば、染井吉野が一番とされていますが、それは多分、早咲きの寒緋桜や河津桜などよりも、私たちが「春」の暖かさを感じるのと、染井吉野の花が咲く時季とがほぼ一致しているから。でも、私はあわてん坊の高齢者。私にとっては、寒緋桜や河津桜だって「春」を感じさせてくれる花なのです。
関連記事