自然と歴史の中を歩く!
友人たちと会いに、信州松本へ⑧―松本市役所展望室
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2024年12月05日 04:23
次に登ったのは松本市役所本庁舎展望室。玄関では松本市のゆるキャラ「アルプちゃん」が迎えてくれました。
エレベーターで5階まで上がり、さらに階段を登って展望室へ。西の方角を見晴らすと、松本城の向こうに北アルプスが。尖った三角形のような山が槍ヶ岳。そして、その右側が常念岳かな?
いかにも長野県らしい風景を見ることができましたので、私が今いるここは、長野県松本市だと確信することができました。
【関連記事】友人たちと会いに、信州松本へ①―富士山に見送られ
【関連記事】友人たちと会いに、信州松本へ②―木曽路を走る
【関連記事】友人たちと会いに、信州松本へ③―松本城へ向かう
【関連記事】友人たちと会いに、信州松本へ④―千歳橋と幸橋
【関連記事】友人たちと会いに、信州松本へ⑤―お堀越しの松本城
【関連記事】友人たちと会いに、信州松本へ⑥―「太鼓門」と「黒門」
【関連記事】友人たちと会いに、信州松本へ⑦―天守閣に登る
【関連記事】友人たちと会いに、信州松本へ⑨―旧開智学校
【関連記事】友人たちと会いに、信州松本へ⑩―旧司祭館
【関連記事】友人たちと会いに、信州松本へ⑪―松本神社
【関連記事】友人たちと会いに、信州松本へ⑫―2年ぶりの再会
【関連記事】友人たちと会いに、信州松本へ⑬―長野縣護國神社
【関連記事】友人たちと会いに、信州松本へ⑭―蔵造りの町並み
【関連記事】友人たちと会いに、信州松本へ⑮―さよなら、信州松本!
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷③―コメツブツメクサとクスダマツメクサ
満開の「渋川つつじ公園」⑤―オナガアゲハとアオスジアゲハ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」⑥―ジェミニウイルスに感染したヒヨドリバナ
渥美半島・田原の町歩き⑪―「凧まつり」会場
「しんしろまちなか」寺社巡り⑯―秋葉神社と秋葉山常夜燈
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷②―コバンソウとヒメコバンソウ
満開の「渋川つつじ公園」④―田植えの終わった水田
Share to Facebook
To tweet