三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く⑬―「本坂峠のツバキ原生林」

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年11月13日 04:44

 さあ、本坂峠に近づきツバキ原生林にやって来ました。

 ■椿原生林■

 この本坂峠沿い百数十メートルにわたって広く椿の原生林が見られる。樹齢200年以上のものもあり、1月~3月にかけて美しい花が見られ、椿の隧道を踏みしめながら通行した旅人が偲ばれる。


 ・・・と、これは現地に建てられていた解説看板の文章。

 そして・・・

 「新・浜松の自然100選」の指定地、北区三ヶ日町に「本坂峠のツバキ原生林」を訪ねました。

 場所は、静岡県と愛知県との県境近く。かつての「姫街道」の古道に沿って、樹齢200年を超えるツバキの原生林が続き、石畳の上に真っ赤な落花が彩りを添えていました。


 ・・・と、これは、2010年3月 5日に私が「浜松公園緑地協会」の「職員ブログ‼」に投稿した写真と原稿。今回、私が本坂道を歩いたのは真夏でしたので、もちろん、ツバキの花が咲いているわけがありませんでした。

 【関連記事】三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く①―釣の秋葉山常夜燈
 【関連記事】三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く②―日比沢の秋葉山常夜燈と火の見櫓
 【関連記事】三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く③―「門屋の長屋門」と古い貯蔵庫
 【関連記事】三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く④―華蔵寺と日比沢分校跡
 【関連記事】三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く⑤―本坂一里塚と馬頭観音
 【関連記事】三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く⑥―本坂関所跡
 【関連記事】三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く⑦―高札場跡と秋葉山常夜灯
 【関連記事】三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く⑧―橘逸勢神社
 【関連記事】三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く⑨―弘法堂
 【関連記事】三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く⑩―石畳の山道へ
 【関連記事】三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く⑪―「鏡岩」
 【関連記事】三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く⑫―赤石チャート
 【関連記事】三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く⑭―本坂峠
 【関連記事】三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く⑮―本坂隧道
 【関連記事】三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く⑯―嵩山の浅間神社
 【関連記事】三ヶ日から嵩山へ「姫街道」を歩く⑰―三ヶ日のミカン園

関連記事