北遠へお花見ドライブ⑦―キクザキイチゲ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年04月09日 05:05

 私のこのブログ「自然と歴史の中を歩く!」―3月の検索キーワードに「浦川のキクザキイチゲ」「静岡県浦川のキクザキイチゲ」「北遠浦川キクザキイチゲ」がありました。そんなキーワードに誘われ、私も浦川へ。

 キクザキイチゲが咲いていたのは、もちろん浦川だけではありません。しかし、一番いい状態で咲いていたのは、やはり浦川の上市場。ちょっと日陰だったせいか、花はやや下向き。

 花弁のように見えるのは、実は萼片。萼片の色には白から紫色までバリエーションがありますが、上市場で咲いていたのは白だけ。別のところには水色のキクザキイチゲも咲いていましたので、一緒に掲載させていただきます。

 【関連記事】北遠へお花見ドライブ①―「秋葉ダムと千本桜」
 【関連記事】北遠へお花見ドライブ②―瀬尻橋
 【関連記事】北遠へお花見ドライブ③―「船明ダム湖畔の桜」
 【関連記事】北遠へお花見ドライブ④―「B型鉄橋」
 【関連記事】北遠へお花見ドライブ⑤―羽ヶ庄の桜色のモクレン
 【関連記事】北遠へお花見ドライブ⑥―ニリンソウ
 【関連記事】北遠へお花見ドライブ⑧―ジロボウエンゴサクとキンキエンゴサク
 【関連記事】北遠へお花見ドライブ⑨―ヤマネコノメソウとヨゴレネコノメソウ
 【関連記事】北遠へお花見ドライブ⑩―カタクリ
 【関連記事】北遠へお花見ドライブ⑪―ミカワチャルメルソウとマルバコンロンソウ
 【関連記事】北遠へお花見ドライブ⑫―ヒメウズとカテンソウ
 【関連記事】北遠へお花見ドライブ⑬―ヤマブキとレンギョウ
 【関連記事】北遠へお花見ドライブ⑭―コケリンドウ

 【関連記事】北遠で咲くキクザキイチゲ
 【関連記事】セツブンソウより早く咲くキクザキイチゲ
 【関連記事】キクザキイチゲの季節到来
 【関連記事】佐久間で咲いていた山野草の花②―キクザキイチゲ
 【関連記事】令和2年度、北遠の花と蝶②―ニリンソウとキクザキイチゲ
 【関連記事】冬なの?春なの?気温「19℃」の北遠③―キクザキイチゲ

関連記事