色づく秋の秋葉山に登る⑥―次々追い越され

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年12月02日 05:55

 11月26日の秋葉山歩きは、決してのんびり登山をしたつもりはありません。もう、秋も深まり、私の足を止めるような野草の花も多くは見られませんでしたので、私なりのマイペースで歩いたつもりです。

 それでも、この日が日曜日であったせいか、若者たちの登山客が多く、「おはようございます」「こんにちは」と、私を追い越して行く人が次々と。しかし、AKG(秋葉観光ガイド)の一員である私としては、秋葉山に登る人が増えてくれるのは嬉しい傾向。しかも、若者たちも多く見られ、走って登り、走って下山するトレイルランニングの人たちも。

 ボーイスカウトらしいグループも見かけましたが、急ぎ過ぎて歩き、荒れた道で足を滑らせ、怪我などしないように気を付けていただきたいと思います。少し前、怪我人をタンカで運ぶところを目撃したとの話も聞きましたよ。

 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る①―秋葉神社上社のモミジ
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る②―真っ赤なモミジ
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る③―赤と白のナンテンの実
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る④―赤い実
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑤―イチョウの黄葉
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑦―尾根道の紅葉、黄葉
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑧―富士山が見えるよー!
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑨―秋葉寺の紅葉
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑩―センブリとリンドウ
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑪―コアジサイの黄葉を抜けて
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑫―神門前後の黄葉
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑬―172回目!
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑭―秋葉神社上社の「龍」
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑮―「御利益だんご」と「秋葉まいり」
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑯―アキハギクとキッコウハグマ
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑰―黄葉に見送られ
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑱―季節外れのスミレ
 【関連記事】色づく秋の秋葉山に登る⑲―真っ赤なモミジと枯れススキ

関連記事