秋晴れの秋葉山に登る②―香り漂う金木犀

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年10月18日 05:03

 秋葉山表参道駐車場の到着したのは、午前8時50分頃。10月16日は月曜日でしたので、止まっていた自動車は4台ほど。これから登る秋葉山を見上げれば、空には雲一つありません。まさに、願ってもないほどの秋晴れです。

 そして、秋ならではのいい香りが漂って来ました。この香りは金木犀(キンモクセイ)。我が家の金木犀はまだ咲き始めたばかりですが、駐車場付近の金木犀はすでに満開。

 当然と言えば当然ですが、我が家付近よりも、北遠の季節の進みは早いのかも知れません。さあ、秋葉山を目指して歩き始めましょう!

 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る①―見られるか?富士山
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る③―ツリフネソウとウスイロツリフネソウ
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る④―ノコンギクとキツネノマゴ
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑤―赤い橋と赤とんぼ
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑥―クロコノマチョウ
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑦―キッコウハグマの蕾
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑧―イズセンリョウの実と蕾
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑨―含礫泥層
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑩―お茶の花
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑪―見えた!冠雪の富士山!
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑫―土佐坂のガンクビソウ
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑬―秋葉寺
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑭―エンシュウハグマ
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑮―「秋葉山・秋葉神社の社叢」
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑯―アキハギクとセキヤノアキチョウジ
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑰―1時間50分
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑱―170回達成!
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑲―色づき始めた上社
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る⑳―ナンテン
 【関連記事】秋晴れの秋葉山に登る㉑―下山は1時間35分

関連記事