秋の花咲く小國神社境内地⑤―シュウブンソウとヌマダイコン
秋の訪れを感じる地味な花―それは「秋分草(シュウブンソウ)」。名前は「秋分草」でも、これでは「秋の七草」に入らなかったのも止むを得ません。
むしろ、シュウブンソウよりもヌマダイコンの方が目立っているかも。シュウブンソウとヌマダイコンは、どちらもキク科。菊と言えば、日本の秋を代表する花。かと言って、シュウブンソウにもヌマダイコンにも、そんな華やかさはありません。
人知れず、ひっそりと咲き、気づいてくれた人にだけ、♪ニッコリと笑顔を見せる地味な花なんです。
関連記事