2023年、真冬の青谷を歩く⑧―弾けた茶の実

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年01月17日 05:00

 枯れ葉色の青谷でも、華やかなピンク色の花を咲かせていたのはサザンカです。サザンカは見ての通りのツバキ科。椿(ツバキ)より早めに花を咲かせ、真冬の今もまだ花が残っています。

 サザンカを漢字で書くと「山茶花」。「茶」の字が付けられていることからも分かるように、お茶だってツバキ科です。

 ところが、お茶の花の季節はもうとっくに終わり、今はもう生った実が弾ける季節。もう少し月日が進めば、青谷にも新茶の季節がやって来ます。もう少し・・・?

 【関連記事】2023年、真冬の青谷を歩く①―枯れ葉色と赤唐辛子
 【関連記事】2023年、真冬の青谷を歩く②―ヤマアイ
 【関連記事】2023年、真冬の青谷を歩く③―フウトウカズラ
 【関連記事】2023年、真冬の青谷を歩く④―ツツジの冬紅葉
 【関連記事】2023年、真冬の青谷を歩く⑤―蔦紅葉、草紅葉とシダ紅葉
 【関連記事】2023年、真冬の青谷を歩く⑥―紅白のナンテンとマンリョウ
 【関連記事】2023年、真冬の青谷を歩く⑦―ヤブコウジとフユイチゴ
 【関連記事】2023年、真冬の青谷を歩く⑨―クチナシの実とスイセン
 【関連記事】2023年、真冬の青谷を歩く⑩―石灰岩の石垣

関連記事