敷地から万瀬まで山道を歩く⑧―マルバアオダモ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年04月18日 03:15

 春を通り越し、初夏の暑さの山歩き。そんな中、涼しさを感じさせてくれた白い花はアオダモだろうと思って撮影してきました。

 ところが、家に帰ってから写真をよく見てみると、葉の周りに鋸歯がありません。と言うことは、アオダモではなくてマルバアオダモ。葉の形はアオダモと同じように丸くはありませんので、あくまでもギザギザがないという意味です。

 アオダモやマルバアオダモの「青」とは、花や葉ではなく、幹を覆う樹皮の色。・・・だそうですが、うっかり写真を撮るのを忘れてしまいました。

 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く①―桜、さくら、サクラ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く②―モチツツジとミツバツツジ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く③―スミレとタチツボスミレ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く④―ルリタテハ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑤―ガマズミ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑥―キジョラン
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑦―ミツバアケビ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑨―合流と分岐
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑩―急傾斜の茶園
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑪―送電線の道
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑫―1時間20分で三森神社に
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑬―白花オオイヌノフグリ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑭―八重桜

関連記事