敷地から万瀬まで山道を歩く③―スミレとタチツボスミレ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年04月13日 05:06

 桜の話題、ツツジの話題に続くのは、やはり春の花、スミレの話題です。

 敷地から万瀬まで続く山道に、特別珍しいスミレが咲いていたわけではありません。それでも、青い花、紫色の花を咲かせているスミレは目立っていました。

 種類は、本種のスミレとタチツボスミレ。別に、珍しくなくったっていいんです!

 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く①―桜、さくら、サクラ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く②―モチツツジとミツバツツジ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く④―ルリタテハ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑤―ガマズミ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑥―キジョラン
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑦―ミツバアケビ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑧―マルバアオダモ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑨―合流と分岐
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑩―急傾斜の茶園
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑪―送電線の道
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑫―1時間20分で三森神社に
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑬―白花オオイヌノフグリ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く⑭―八重桜

関連記事