大井川鐵道「千頭」駅周辺をぶらり⑪―トラネコと道の駅「川根温泉」の虎

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年11月23日 05:20

 大井川鐵道「千頭」駅周辺をぶらりとした帰り道で、久しぶりに出会ったのはトラネコ。いや、本当は出会っているのかも知れませんが、来年(2022)の干支が「寅」だと思えば、ついついトラネコまで気になってしまい♪カシャ。

 そして、帰り道に立ち寄った道の駅「川根温泉」。売店の入口に、何と虎がいたのです。これは木彫りの虎で、黄色に塗られた体に縞模様が描かれ、ちょっと怖い表情。

 この虎は、来年の干支に因んで造られたものではなさそう。招き虎ではありませんが、きっとこの虎見たさに道の駅に立ち寄る客も増えるでしょう。

 【関連記事】大井川鐵道「千頭」駅周辺をぶらり①―紅葉と黄葉
 【関連記事】大井川鐵道「千頭」駅周辺をぶらり②―DD客車の休憩所
 【関連記事】大井川鐵道「千頭」駅周辺をぶらり③―C11 190
 【関連記事】大井川鐵道「千頭」駅周辺をぶらり④―パーシー、ヒロとジェームス
 【関連記事】大井川鐵道「千頭」駅周辺をぶらり⑤―転車台
 【関連記事】大井川鐵道「千頭」駅周辺をぶらり⑥―中村圓一郎氏銅像
 【関連記事】大井川鐵道「千頭」駅周辺をぶらり⑦―庚申塔と紅白のイヌタデ
 【関連記事】大井川鐵道「千頭」駅周辺をぶらり⑧―豊川稲荷千頭別院
 【関連記事】大井川鐵道「千頭」駅周辺をぶらり⑨―秋葉常夜灯
 【関連記事】大井川鐵道「千頭」駅周辺をぶらり⑩―井川線

 【関連記事】奥大井ドライブ①―ヒロとパーシー
 【関連記事】奥大井ドライブ②―長島ダム
 【関連記事】奥大井ドライブ③―ダム湖の噴水
 【関連記事】奥大井ドライブ④―イワツバメの群れとコマツナギの花
 【関連記事】奥大井ドライブ⑤―川根本町資料館「やまびこ」で展示されていた大鋸
 【関連記事】奥大井ドライブ⑥―奥大井の大自然
 【関連記事】奥大井ドライブ⑦―きかんしゃトーマス
 【関連記事】奥大井ドライブ⑧―道の駅「川根温泉」の木製貯湯タンク

 【関連記事】掛川から島田へ、立川流の俤を訪ねて⑧―欄間の十二支
 【関連記事】袋井・可睡斎を訪ねて①―総門の干支恵方盤
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑥―十二支像
 【関連記事】鳳来山東照宮を訪ねる①―虎の姿をした狛犬
 【関連記事】鳳来山東照宮を訪ねる②―寅童子
 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然⑨―玖延寺の「寅」
 【関連記事】焼津・花沢の里を歩く㉓―「なんでもえらべるとらや」
 
【関連記事】秋本番の秋葉山に登る⑰―「寅」の彫刻
 【関連記事】秋本番の秋葉山に登る⑱―「西ノ閽の神門」の白虎

関連記事