花曇りの富幕山の自然②―センボンヤリ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年03月27日 04:13

 富幕(とんまく)山で咲いていた花はいろいろありましたが、ただボンヤリと歩いていただけの私がセンボンヤリの花に気づいたのは幸運。ちょっと見た目は、シロバナタンポポを小さくしたような花です。

 「千本槍(センボンヤリ)」の名は、秋になると大名行列の毛槍のような閉鎖花や穂先をつけることに由来。花の色には変異があるようですが、富幕山で咲いていたのは舌状花の外側がボンヤリとしたピンク色でした。

 【関連記事】花曇りの富幕山の自然①―ヤマザクラ
 【関連記事】花曇りの富幕山の自然③―ヒメカンアオイ
 【関連記事】花曇りの富幕山の自然④―クロモジとサルトリイバラ
 【関連記事】花曇りの富幕山の自然⑤―ヤマウグイスカグラとアオジ
 【関連記事】花曇りの富幕山の自然⑥―ルリタテハ

 【関連記事】秋葉山お花見ハイキング⑤―小さなシロバナタンポポみたいな「千本槍」
 【関連記事】初夏の富幕山&枯山を歩く⑧―センボンヤリ
 【関連記事】春の富幕山を歩く④―センボンヤリ

関連記事