秋の足音を感じて阿蔵を歩く①―紅白の彼岸花

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年09月30日 04:48

 秋の彼岸も過ぎ、少しづつではありますが、秋の足音が近づいて来ていると感じられるようになりました。阿蔵(あくら)の林道を歩き始め、玖延寺(きゅうえんじ)を真っ赤に彩る彼岸花を見ただけでも、前回、阿蔵を歩いてから1ヶ月以上が過ぎ、間違いなく季節が進んでいることを実感させられました。

 彼岸花は赤い花だけではなく、白い花を咲かせる種類があるのはご存知と思いますが、阿蔵でも紅白の彼岸花が咲いてました。

 彼岸花を見ると、ついつい墓参りを連想し、縁起の悪さを感じてしまいがち。でも、こうして紅白咲き揃っていれば、どうですか?感じ方が変わりませんか?

 【関連記事】秋の足音を感じて阿蔵を歩く②―赤い花が好きなナミアゲハ
 【関連記事】秋の足音を感じて阿蔵を歩く③―キマダラセセリとイチモンジセセリ
 【関連記事】秋の足音を感じて阿蔵を歩く④―白と淡いピンクのゲンノショウコ
 【関連記事】秋の足音を感じて阿蔵を歩く⑤―アカジソとエゴマ
 【関連記事】秋の足音を感じて阿蔵を歩く⑥―ミズヒキソウの変異
 【関連記事秋の足音を感じて阿蔵を歩く⑦―アサギマダラとヤマトシジミ
 【関連記事】秋の足音を感じて阿蔵を歩く⑧―フタスジチョウ?
 【関連記事】秋の足音を感じて阿蔵を歩く⑨―サワガニとハンミョウ
 【関連記事】秋の足音を感じて阿蔵を歩く⑩―キハギとマルバハギ

 【関連記事】2017年9月23日、彼岸花と秋分草
 【関連記事】秋の気配の秋葉山②―彼岸花とキツネノカミソリ
 【関連記事】初秋の青谷を歩く⑩―赤と白の彼岸花
 【関連記事】秋の青谷の小さな自然①―彼岸花
 【関連記事】中秋の天竜スーパー林道ドライブ⑥―メハジキと彼岸花
 【関連記事】刈入れ間近の田んぼ雑草①―紅白のヒガンバナ
 【関連記事】アコパのゴールにトライ!①―赤と白のヒガンバナ
 【関連記事】中秋の富幕山を歩く①―彼岸花

関連記事