年の瀬迫る青谷を歩く①―黄色いモミジ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年12月14日 03:55

 久しぶりに歩きに出かけた青谷の里。前回歩いたのは10月28日でしたので、まだ「秋」だったのですが、この日(12月13日)はすっかり「冬」。









 ・・・と言っても、霜が降りた気配はありませんでしたし、モミジの葉はまだ黄色。もう少しすれば、濃さを増すのか?それとも、このまま散ってしまうのか?そんなことを聞いても、モミジたちは答えてはくれません。

 耳を澄ませても、聞こえて来るのは流れ落ちる「青谷不動の滝」の轟音ばかり。雨が降っても降らなくても、「青谷不動の滝」の水が涸れることはありません。

 【関連記事】年の瀬迫る青谷を歩く②―赤と白のナンテン
 【関連記事】年の瀬迫る青谷を歩く③―サザンカとお茶の花
 【関連記事】年の瀬迫る青谷を歩く④―ヤマハッカとアキノタムラソウ
 【関連記事】年の瀬迫る青谷を歩く⑤―クチナシとカラスウリ
 【関連記事】年の瀬迫る青谷を歩く⑥―リュウノウギクとノコンギク
 【関連記事】年の瀬迫る青谷を歩く⑦―フユイチゴとヘビイチゴ
 【関連記事】年の瀬迫る青谷を歩く⑧―ヤクシソウとベニバナボロギク
 【関連記事】年の瀬迫る青谷を歩く⑨―リンドウとヤマウルシ
 【関連記事】年の瀬迫る青谷を歩く⑩―シロバナサクラタデとマンリョウ

関連記事