桜散る小國神社境内地⑪―ヒメツチハンミョウ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年04月27日 04:39

 青緑色の金属光沢で♪ツヤツヤの虫。交尾の最中だったようで、草の茎にしがみ付いている2匹の甲虫はヒメツチハンミョウだったようです。草にしがみ付いている方が♂で、逆さにぶら下がってしまった方が♀みたい。

 「交尾の最中」と書いてしまいましたが、もしかしたらすでに交尾は済み、♀が離れようとしているにも関わらず、他の♂との交尾を邪魔しようする♂が、「そうはさせないぞ!」と「交尾後ガード」の最中だったのかも知れません。その気持ち、分からんわけでもありませんけどね・・・

 こんな写真を撮ってもよかったのかなぁ?

 【関連記事】桜散る小國神社境内地①―八重桜と枝垂桜
 【関連記事】桜散る小國神社境内地②―シャクナゲ
 【関連記事】桜散る小國神社境内地③―山桜とミツバツツジ
 【関連記事】桜散る小國神社境内地④―アオダモ
 【関連記事】桜散る小國神社境内地⑤―春紅葉
 【関連記事】桜散る小國神社境内地⑥―ハルリンドウ
 【関連記事】桜散る小國神社境内地⑦―シランとヒメハギ
 【関連記事】桜散る小國神社境内地⑧―フモトスミレ、タチツボスミレとスミレ
 【関連記事】桜散る小國神社境内地⑨―クマガイソウ
 【関連記事】桜散る小國神社境内地⑩―アサギマダラの幼虫
 【関連記事】桜散る小國神社境内地⑫―ベニウツギとオタマジャクシ
 【関連記事】桜散る小國神社境内地⑬―ホウチャクソウとスルガテンナンショウ
 【関連記事】桜散る小國神社境内地⑭―ヒメフタバランとコナスビ

関連記事