春なの?冬なの?秋葉山に登る⑭―春霞?花粉?

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年03月17日 05:11

 秋葉山山頂にある秋葉神社上社の境内に到着したら、青空を背景にして光る黄金の鳥居を抜けて参拝へ。拝殿の前に到着して、初めて「登山」から「登拝」へ。そして、振り返って見晴らすと・・・

 何?太平洋も見えなければ、天竜川も霞んでいます。空の青さも、鳥居の手前から拝殿を仰ぎ見た時とは、まるで違っています。これは、春霞でしょうか?それとも、花粉?

 「これが、春」と言われてしまえば、そうかも知れません。でもね~、天気は好かったのになぁ~。

 空気が澄んでいて、遠くまで見晴らせるのは、やはり気温が低い冬の間。これからしばらくは、こんな風景かも知れません。

 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る①―春と冬
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る②―朝と昼
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る③―フキノトウ
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る④―ジロボウエンゴサク
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑤―ツルコウジ
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑥―イズセンリョウ
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑦―アサギマダラの越冬幼虫
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑧―ヒキガエルの卵
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑨―コショウノキ
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑩―霞の向こうの富士山
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑪―秋葉寺境内の霜柱
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑫―♪ザクザク
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑬―2時間10分
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑮―紅梅と白梅
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑯―かき揚げそば
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑰―クロモジ
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑱―夏みかん(?)
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑲―「火の用心」
 【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る⑳―マムシグサ
 
【関連記事】春なの?冬なの?秋葉山に登る㉑―シキミとヒサカキ

関連記事