「春の嵐」吹く「県立森林公園」へ②―ハルリンドウ
意外と思われるかも知れませんが、「県立森林公園」でリンドウが咲いていました。リンドウと言っても、これは秋に咲くリンドウではなく、春に咲くハルリンドウ。最初に見つけたのはモウセンゴケなどが自生する湿地。
ここでは、たった1輪だけしか咲いていませんでしたが、別の場所には数株が、それぞれ数輪の花を咲かせ、春の陽射しをたっぷりと浴びていました。
ハルリンドウの花の色は、まさに青空の色。そこには花粉も舞ってはいませんし、春霞もありません。本種のリンドウは秋咲きの花ですが、春にはハルリンドウ(春竜胆)が咲くのです。
関連記事