紅く色づく浜北「県立森林公園」を歩く⑥―ジェミニウイルス感染のヒヨドリバナ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年12月07日 06:00

 浜北「県立森林公園」で、葉の色を黄色く変えていたこの植物はヒヨドリバナ。これはジェミニウイルスに感染したヒヨドリバナ。黄葉ではありません!

 しかし、これを黄葉と勘違いした最も古い例は『万葉集』にも・・・

此里者 継而霜哉置 夏野尓 吾見之草波 毛美知多里家利(この里は 継ぎて霜や置く 夏の野に 我が見し草は もみちたりけり)」(万葉集 巻19 4268 孝謙天皇)

 素手で触っても、人間に感染した例は報告されてはいないようですが、知ってしまうと、ちょっと手を引いてしまいますね。

 【関連記事】紅く色づく浜北「県立森林公園」を歩く①―モミジ
 【関連記事】紅く色づく浜北「県立森林公園」を歩く②―ウメバチソウ
 【関連記事】紅く色づく浜北「県立森林公園」を歩く③―シラタマホシクサとモウセンゴケ
 【関連記事】紅く色づく浜北「県立森林公園」を歩く④―季節外れのモチツツジ
 【関連記事】紅く色づく浜北「県立森林公園」を歩く⑤―ピンクと白のサザンカ
 【関連記事】紅く色づく浜北「県立森林公園」を歩く⑦―ヒメアカネ

 【関連記事】「時ノ寿の森」ハイキング③―斑入りヒヨドリバナ
 【関連記事】雨上がりの大渓(おおたに)林道を歩く⑦―ジェミニウイルス感染
 【関連記事】秋の気配の大渓(おおたに)林道を歩く⑤―ジェミニウイルスに感染したヒヨドリバナ
 【関連記事】ウイルスと戦い続けるヒヨドリバナの葉
 【関連記事】『季節は進む』阿蔵の自然⑤―ウイルスと共存するヒヨドリバナ
 【関連記事】暑い暑い阿蔵(あくら)を歩く⑩―ウイルス禍でも花を咲かせるヒヨドリバナ
 【関連記事】暑い暑い!粟ヶ岳に登る③―ヒヨドリバナのウイルス病

関連記事